

代表Staff Profile
町田 拓仁(まちだ たくや)(愛称:たくちゃん)
群馬県高崎市在住
小学生の頃から保育士の夢を追う。
高校大学と数多くのボランティアやアルバイトを通し、500人以上の子ども達と関わる中、少人数制の子ども主体の保育に興味を持ち2013年『チャイルドマインダー』となる。日頃から関わりのあった知人のところへ、学生の頃からベビーシッターとして行くようになる。
大学卒業後、学童保育に勤めながら、ビバピールの活動をし、訪問保育を本格始動。お客様のご自宅や職場などで保育活動をしている。
日光アレルギーのためサングラスを掛けているが怖がられることはない(笑)
・BTEC認定チャイルドマインダー
・小児救急救護法国際認定取得
・キャンプインストラクター
・GEMSリーダー
他)株式会社テンダー21
代表Staff Profile
町田 拓仁(まちだ たくや)(愛称:たくちゃん)
群馬県高崎市在住
小学生の頃から保育士の夢を追う。
高校大学と数多くのボランティアやアルバイトを通し、500人以上の子ども達と関わる中、少人数制の子ども主体の保育に興味を持ち2013年『チャイルドマインダー』となる。日頃から関わりのあった知人のところへ、学生の頃からベビーシッターとして行くようになる。
大学卒業後、学童保育に勤めながら、ビバピールの活動をし、訪問保育を本格始動。お客様のご自宅や職場などで保育活動をしている。
日光アレルギーのためサングラスを掛けているが怖がられることはない(笑)
・BTEC認定チャイルドマインダー
・小児救急救護法国際認定取得
・キャンプインストラクター
・GEMSリーダー
他)株式会社テンダー21
“ビバピールの活動”
ビバピール
ビバピールは2016年3月に設立されました。託児所の設立。また学童や保育園、親子向けの団体などへ向けたワークショップ等を届ける事業から始まりました。
現在では、【訪問移動保育(ベビーシッター等)】、【あかぎ保育の森(子育て支援)】、【青空教室】の三つの活動を行なってます。子ども達やまた親の笑顔を、ワクワクとドキドキを、楽しさを育むことを大切にしています。
ビバピールとは
活発な、生き生きとしたという意味のイタリア語 VIVACE(ビバーチェ)とドイツ語であそびを意味するSPIEL(シュピール)を合わせた造語。笑顔が溢れ、楽しい空間を表現しています。
【基本理念】
ビバピールは、「あそび」を通して、共に過ごす大人、こども、そして地域社会の笑顔を創造していくことを目的とします。

代表Staff Profile
まちだ たくや(愛称:たくちゃん)
群馬県高崎市在住
小学生の頃から保育士の夢を追う。
高校生の時にボランティアやアルバイトを通して500人以上の子ども達と関わる中、少人数制の子ども主体の保育に興味を持ち2013年『チャイルドマインダー』となる。日頃から関わりのあった知人のところへ、学生の頃からベビーシッターとして行くようになる。
大学卒業後、学童保育に勤めながら、ビバピールの活動をし、訪問保育を本格始動。お客様の自宅や職場などで保育活動を行う。また群馬県子育て支援員として、乳幼児でも親子一緒に野外で楽しく過ごせる場を提供している。
日光アレルギーのためサングラスを掛けているが怖がられることはない(笑)
・BTEC認定チャイルドマインダー
・群馬県子育て支援員
・利用者支援専門員
・小児救急救護法国際認定取得
・キャンプインストラクター
・GEMSリーダー
事業所概要
事務所名:訪問保育ビバピール
設 立:2016年3月
代 表:町田拓也
所 在 地 :〒370−0069
群馬県高崎市飯塚町1723−5
電話番号:090−3521−5846(代表町田)
営業時間:24時間(不定休)
事業内容
●訪問保育事業(ベビーシッター、不登校児支援、児童保育、企業内保育、臨時保育 等)
●自然体験及び野外教育プログラムの企画制作
●自然体験及び野外教育プログラムの実施運営
●保育園及び託児所並びに学童保育所のコンサルティング及び経営
●子供(18歳まで)向けの創造性開発の運営及び各種セミナーの開催
●前各号に付帯する一切の業務
ビバピールは高崎市の居宅訪問型保育事業として認定されています。
高崎市認可外施設一覧(http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014011600034/)